2016年01月17日

10年目にてブログ終了

まず最初に釣りタイトルですみません。

seesaaブログにてFXのブログを始めたのが、2006年3月です。
月日は流れ、2016年となりました。なんと10年です。


スワップ派には最高の時代から始まり、サブプライムローン問題、リーマンショックなどFX投資家には忘れられない事件もありました。

一時は米ドルも70円台となっていましたが、アベノミクスにより円安になりました。ずっと含み損だったのに、息を吹き返したスワップ派もいると思います。

いろいろと思い出すこともありますが、何とか生き残ることができました。


10年目を機にいろいろと考えることもあり、ブログを移転することにしました。新たな気持ちでブログを書いていくことにします。

昨年は少し勝負をかけて、トルコリラのポジションを取ってしまい、含み損を抱えてのスタートとなりますがw

2016年は波乱のスタートとなっています。これをうまく乗り切っていけるか、新たな問題を抱えての出発となりますが、今後ともよろしくお願いします。

新ブログのURLはこちらです。
http://moukarufx.com/


posted by FXで金利生活 at 23:30 | 考え・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

トルコリラで抱えた含み損が60万円

昨年はトルコリラのポジションをもったおかげで、スリリングな一年だったと書きました。

しかし、2016年はもっとスリリングな年になりそうです。


年始気分も吹っ飛ぶな、これは。

いきなりのトルコリラ40円割れです。

それどころか、現在は38円台・・・。
含み損が60万円を超えてしまいました!


チャイナショック再びに始まり、北朝鮮の核実験、原油安・・・。
株価も連日の下げで、新年早々悲鳴が聞こえてきます。


そういえば、私はあまり含み損耐性が強くないんです。
いつもすぐに損切りをしてしまうので、大きな含み損を抱えたままということがありません。


リーマンショックの時も火兎の笛を聴いて、脱兎のごとく逃げました。
なので、含み損としては過去最高レベルですw


ボーナス投入してて良かった・・・。

いや、良かったのか!?これは!!
posted by FXで金利生活 at 22:37 | トルコリラ(TRY)FX為替 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

スリリングな1年でした

2015年も終わりですね。

本日も為替相場は稼働中ですが、大きな動きもなさそうなのでゆっくりと年を越せそうです。


2015年は何を血迷ったのか、トルコリラのポジションを持ってしまったことにより、スリリングな数ヶ月間を過ごすことができました。

喜んでいいのか、悪いのか・・・。


幸いなことに、米国の利上げもありましたがトルコリラは41円台をキープしており、底固いためなんとか強制ロスカットは免れております。

その間も地道に積みあがるスワップのおかげで、含み損は-21万円強にまで回復しました。


ちょっとホッとしています。


まだ含み損なんですけどね。


おかげで次の投資の作戦を考える余裕もできてきました。

強制ロスカットを避けるため、念のために投入したボーナスによる証拠金を結果的に使わずにすんでいますので。


おかげで証拠金維持率が高くなっているので、ポジションを増やそうと思っています。

スワップが増えるペースをアップさせて、含み損の回復を早めたい。


いきなり大きな単位のポジションを増やすのは怖いので、しょぼいが1万通貨ずつ行きます。

2016年の為替相場もスリリングで楽しくなりそうです。


それでは、みな様、良いお年を。
posted by FXで金利生活 at 22:14 | トルコリラ(TRY)FX為替 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。